「ファッションレンタルってどこがいいの?」
「最近は数が一気に増えて、結局どこが良いのかわからない…」
こんにちは。maricoです。
最近ファッションレンタルサービスが普及していますが、
「料金が安くてオシャレな洋服が借りれるサービスがいいけど、結局どこがいいのかわからない」
という方は多いのではないでしょうか?
そこで今回、ファッションプロデューサーで、ほぼ全てのファッションレンタルサービスを使っている私が、おすすめをランキング形式でご紹介します。
ファッションレンタルサービスを利用し、節約しつつもっとオシャレになることを実現したい方はぜひ参考にしてください!
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
スタイリストがコーデ提案 | すべてのアイテムが新品 | ブランドバッグが借り放題 |
招待コード 3VgUm |
招待コード なし |
招待コード vifgi |
↓↓ 5,500円OFF |
ー | ↓↓ 2,000円OFF |

目次
6つの観点から総合評価!
ファッションレンタルおすすめ5選
実際に全サービスを利用している私が、以下の6つの観点をもとに点数化し、オリジナルのランキングを作成しました。
- 費用
- オシャレ度
- アイテムの幅広さ
- 届いたアイテムの状態
- 使いやすさ
- 口コミ評価
※口コミ評価に関しては、1万人以上にアンケートを実施し、さらにSNS上の最新の口コミをリサーチした上で採点しています。
1位:エアークローゼット


エアークローゼットは、専属のプロスタイリストがレンタルする洋服のコーデを考え、毎月家に届けてくれるサービスです。
登録時に無料で受けられる「パーソナルスタイリング診断」の結果と登録情報をもとに、プロのスタイリストが自分に似合う洋服を選んでくれます。
スタイリストの人は、着こなし術や手持ちの服との合わせ方などもアドバイスしてくれます。
サービスの詳細と評価
【費用:83点】
プラン | 金額と内容 |
---|---|
ライト | 7,480円/月 月に1回(3着) |
レギュラー | 10,780円/月 月に何回でも(3着) |
ライトプラス | 14,080円/月 月に1回(5着) |
【オシャレ度:91点】
項目 | 内容 | テイスト | きれいめ&カジュアル |
---|---|
雑誌で言うと | VERYやCLASSYのようなイメージ |
トレンド感 | 今っぽい服が多い |
【アイテムの幅広さ:83点】
項目 | 内容 | ブランド数 | 不明だが口コミから100以上のブランドを確認済み |
---|---|
テイストの幅 | きれいめ&カジュアルが多い キュート系やフェミニン系の服は多くない |
【届いたアイテムの状態:90点】
項目 | 内容 | クリーニング | 専門のクリーニング業者が実施 |
---|---|
梱包 | 独自の袋と不織布に梱包されて届く |
【使いやすさ:97点】
項目 | 内容 | アプリの使いやすさ | ITが苦手でも簡単に使える |
---|---|
返却しやすさ | 同梱されている返却袋に入れてコンビニで出すだけ |
【口コミ:91点】
項目 | 内容 | 主な口コミ① | 「プロがおしゃれなコーデを組んでくれる」 |
---|---|
主な口コミ② | 「シーンに合わせて似合う服を選んでくれる」 |
エアークローゼットでレンタルした最新の服


今年のトレンドアイテムのカラーパンツとデザインニット、そして希望していた柄物のワンピースが届きました。
パンツが色も素敵だし、何よりこなれた風合いがいい感じ。
ワンピースは落ち感があってすごく着痩せするし、ドレープがエレガントでとてもきれい。
今年は柄物のワンピースがトレンドなのですが、買うのは正直勇気がいるので、まずはレンタルしてみました。
今回も大満足です。
初めてエアークローゼットを利用した時の感想・口コミ
初めてエアークローゼットを利用した時にYouTubeで投稿した「レビュー動画」です。
「利用の流れ」や「実際に届いた服と感想」を動画で詳しく解説し、開封シーンや届いたコーデの着用動画も載せています。
利用しようかどうか悩んでいる方は、ぜひご覧ください。
エアークローゼットはどんな人におすすめ?


エアークローゼットは、全体的にきれいめの服やコーデが多いです。
だから、いわゆる総合職や事務系のお仕事をされている方や、きれいめのテイストが好きな方におすすめです。
逆に言うと、学生や専業主婦のような、オシャレで過ごしやすいカジュアルなテイストの服を着る機会の多い女性は、他のファッションレンタルサービスの方がおすすめです。
ただ、最近はカジュアルなブランドも増え、ブランドを指定してくれるオプションのサービスもあります。
プロのスタイリストの方が似合う服を選んで届けてくれるサービスなので、
「自分で服を選ぶのが苦手」
「忙しくて朝にコーデを考える時間がない」
という女性の場合は、きれいめテイストが好きな方にも、カジュアルファッションが好きな方にもおすすめです。
2位:メチャカリ


メチャカリはすべて「新品の服」をレンタルできるサービスです。
『earth music&ecology』や『AMERICAN HOLIC』などのブランドを運営するストライプインターナショナル社が運営しています。
メチャカリの魅力は何と言っても、すべて新品の服をレンタルできるにも関わらず、全てのファッションレンタルサービスの中で価格が一番安い点にあります。
そしてストライプインターナショナル社が運営しているので、
- earth music&ecology
- Green Parks
- koe
- AMERICAN HOLIC
- YECCA VECCA
などの同社の人気ブランドの服を借りることができます。
サービスの詳細と評価
【費用:90点】
プラン | 金額と内容 | ライト | 2,980円/月 月に何回でも(1着) |
---|---|
ベーシック | 5,800円/月 月に何回でも(3着) |
プレミアム | 9,800円/月 月に何回でも(5着) |
【オシャレ度:90点】
項目 | 内容 | テイスト | ナチュラル&カジュアル |
---|---|
雑誌で言うと | ナチュラル系の服は『リンネル』 きれいめカジュアルの服は『LEE』 |
トレンド感 | 新品なので今っぽい服が多い |
【アイテムの幅広さ:80点】
項目 | 内容 | ブランド数 | 70以上 |
---|---|
テイストの幅 | ナチュラル系や少し甘めのカジュアルが多い コンサバ系やキュート系の服は多くない |
【届いたアイテムの状態:97点】
項目 | 内容 | クリーニング | そもそも新品が届く |
---|---|
梱包 | 独自の袋と透明の薄いビニール |
【使いやすさ:97点】
項目 | 内容 | アプリの使いやすさ | めちゃくちゃ簡単で使いやすい |
---|---|
返却しやすさ | 同梱されている返却袋に入れてコンビニで出すだけ |
【口コミ:90点】
項目 | 内容 | 主な口コミ① | 「新品が届くのがやっぱりうれしい」 |
---|---|
主な口コミ② | 「自分で選べるので安心」 |
メチャカリでレンタルした最新の服


長袖のパワショルと柄物のスカート。
「トレンドだけどちょっと自分に似合うか自信がない」
「でも着てみたいから、レンタルしてみよう」
そう思って選んだのですが、意外に着こなせたしかわいくて大満足。
特にこのスカートは大きな柄が特徴で、いきなり買うのはなかなか難しいですよね。
こういったアイテムに思い切ってチャレンジできるのも、レンタルの良さです。


そしてこちらのスカートは、前回に引き続いて継続レンタルしました。
メチャカリでは、レンタルして60日が経過した洋服をもらうことができるので、借り続けてGETしました。
素敵なアイテムがいっぱいで、本当に良いですよ。
初めてメチャカリを利用した時の感想・口コミ
初めてメチャカリを利用した時にYouTubeで投稿した「レビュー動画」です。
「利用の流れ」や「実際に届いた服と感想」を動画で詳しく解説し、開封シーンや届いたコーデの着用動画も載せています。
利用しようかどうか悩んでいる方は、ぜひご覧ください。
メチャカリはどんな人におすすめ?


メチャカリは「ナチュラルなテイスト」や「カジュアルファッション」が好きな方におすすめです。
オフィススタイルの服もありますが、ややカジュアルオフィスコーデ寄りのものが多い印象です。
そして自分で服を選びたい人が使うべきサービスです。
持っている服とコーデを組むことを考えながら選べるので、手持ちの服と合わせやすいのがメリットです。
そして、何と言っても新品が選べるのに一番安いファッションレンタルサービスという点が最高です。
「コンサバな服やコーデが好き」
「自分で服を選ぶのが苦手」
という人は避けるべきですが、それ以外の人には全員におすすめです。
3位:ラクサス


ラクサスとは、月額定額制のハイブランドのバッグのレンタルサービスです。
エルメス・ルイヴィトン・シャネル・グッチ・セリーヌといった高級バッグを、月額7,480円でレンタルできます。
しかも最初の3ヶ月間は半額です。
専用のスマホアプリでめちゃくちゃ簡単にレンタルできます。
サービスの詳細と評価
【費用:95点】
プラン | 金額と内容 | 通常プラン | 7,480円/月 月にバッグ1つ |
---|---|
ダブルプラン | 14,960円/月 月にバッグ2つ |
【オシャレ度:95点】
項目 | 内容 | テイストの幅広さ | ラグジュアリーなものからシックなものまで揃っている |
---|---|
ブランド数 | 60ブランド |
トレンド感 | 最新のブランドバッグも取り扱っている |
【届いたアイテムの状態:90点】
項目 | 内容 | クリーニング | 専門のクリーニング業者が実施 |
---|---|
梱包 | 独自のボックスと中袋に梱包されて届く |
【使いやすさ:95点】
項目 | 内容 | サービスの使いやすさ | 専用アプリで簡単に注文できる |
---|---|
返却しやすさ | 専用ボックスに入れてコンビニで出すだけ |
【口コミ:92点】
項目 | 内容 | 主な口コミ① | 「必要なときにシーンに合うバッグが借りられる」 |
---|---|
主な口コミ② | 「憧れのブランドバッグを持ててテンション上がる!」 |
ラクサスでレンタルした最新のバッグ


私がラクサスで直近にレンタルしたバッグは、マルジェラの「Glam Slam」です。
以前からマルジェラのバッグを一回使ってみたかったんですが、30万前後の金額なので当然買えず。。。
でも、ラクサスで取り扱いがあり、ちょうど在庫があったのでレンタルしました。
マルジェラはもともとは個性的な服の高級ブランドですが、ブランドの数字のアイコンをつけたバッグが、とてもかわいくて今では大人気。
モデルさんやインフルエンサーさんもよく持ってますよね。
SNSで見てうらやましかったのですが、実際に使ってみると超かわいくて大満足です。
ぜひみなさんも、ラクサスを使って憧れのバッグを楽しんでみてください!
初めてラクサスを利用した時の感想・口コミ
初めてラクサスを利用した時にYouTubeで投稿した「レビュー動画」です。
「利用の流れ」や「メリット・デメリット」を動画で詳しく解説し、開封シーンや届いたバッグの動画や写真も載せています。
利用しようかどうか悩んでいる方は、ぜひご覧ください。
ラクサスはどんな人におすすめ?


「憧れのあのバッグを持ってみたい」
「いろんなバッグを楽しみたい」
という方にラクサスはおすすめです。
逆に、一生モノとしてずっと一つのバッグを使いたいなら、分割払いで買ったほうがいいと思います。
ただ、分割払い購入は最長でも24回払いのケースが多く、高級バッグだと分割でも毎月の支払いが2〜3万円を超えます。
月々の支出を抑えつつ、上質なバッグを持ちたい女性にとっても、ラクサスは本当にありがたいサービスです。
4位:エディストクローゼット


エディストクローゼットは、コーディネートを考えるのが苦手な方でも簡単にコーデを選ぶことができるファッションレンタルサービスです。
- プロのスタイリストが選んだコーデが届く(おまかせセット)
- プロのスタイリストが作った様々なコーデの中から自分で選ぶ(コーデセット)
- 自由にアイテムを選ぶ(カスタムセット)
の3パターンの使い方が用意されています。
エアークローゼットとメチャカリの両方の特徴を持つサービスで、1ヶ月に4着借りることができます。
サービスの詳細と評価
【費用:79点】
プラン | 金額と内容 | 1ヶ月契約 | 10,120円/月 おまかせセットのみ |
---|---|
3ヶ月契約 | 9,460円/月 コーデセット・カスタムセット選択可 |
6ヶ月契約 | 8,690円/月 コーデセット・カスタムセット選択可 |
【オシャレ度:90点】
項目 | 内容 | テイスト | きれいめ&コンサバ |
---|---|
雑誌で言うと | STORYやVERYのようなイメージ |
トレンド感 | きれいめの服が中心なのでトレンド感は特にない |
【アイテムの幅広さ:75点】
項目 | 内容 | ブランド数 | オリジナルブランド |
---|---|
テイストの幅 | きれいめとコンサバの服が中心 |
【届いたアイテムの状態:90点】
項目 | 内容 | クリーニング | 専門のクリーニング業者が実施 |
---|---|
梱包 | 独自の袋に梱包されて届く |
【使いやすさ:95点】
項目 | 内容 | アプリの使いやすさ | 他社サービスと同様簡単に使える |
---|---|
返却しやすさ | 同梱されている返却袋に入れてコンビニで出すだけ |
【口コミ:91点】
項目 | 内容 | 主な口コミ① | 「コートもレンタルできるのがいい」 |
---|---|
主な口コミ② | 「しっかりした生地の上質な服が多い」 |
5位:アールカワイイ(rcawaii)


アールカワイイは、エアークローゼットと同様にプロのスタイリストがコーデを組んでくれる「ファッションレンタルサービス」です。
サービス内容はほぼ同じですが、服のテイストが違います。
エアークローゼットはきれいめな服が中心ですが、アールカワイイはフェミニン系・キュート系の服が中心です。
またドレスも借りられるのが、アールカワイイの特徴です。
サービスの詳細と評価
【費用:84点】
プラン | 金額と内容 | 月イチ | 6,800円/月 月に1回(3着) |
---|---|
ライト | 9,980円/月 月に何回でも(3着) |
レギュラー | 19,980円/月 月に何回でも(6着) |
【オシャレ度:89点】
項目 | 内容 | テイスト | フェミニン・キュート・カジュアル |
---|---|
雑誌で言うと | non・no、Ray、Sweetのようなイメージ |
トレンド感 | 今時のカジュアルでかわいい服も多い |
【アイテムの幅広さ:93点】
項目 | 内容 | ブランド数 | 500以上 |
---|---|
テイストの幅 | フェミニン・キュート・カジュアルが多いが、きれいめも揃っているし、ドレスやコスプレ衣装もある |
【届いたアイテムの状態:89点】
項目 | 内容 | クリーニング | 専門のクリーニング業者が実施 |
---|---|
梱包 | 専用のボックスで届く |
【使いやすさ:87点】
項目 | 内容 | サービスの使いやすさ | 会員ページにログインする形式 メールやLINEでコーデ相談 専用のアプリはない |
---|---|
返却しやすさ | 同梱されている返却袋に入れてコンビニで出すだけ |
【口コミ:60点】
項目 | 内容 | 主な口コミ① | 「服はカワイイけど、運営の対応が不親切」 |
---|---|
主な口コミ② | 「数ヶ月経ってから、服の汚れの指摘と弁償金の請求をされた」 |
ファッションレンタルランキング総評


服のレンタルは総合的に見ると、やはりエアークローゼットが一番だと思います。
その中で、新品やナチュラル系が好きな人はメチャカリ、カワイイ系が好きな人はRcawaiiを選ぶのも良いと思います。
高級ブランドバッグの使い放題を楽しみたい方は、ラクサスもぜひ。
私も愛用しています^^。
ファッションレンタルの悪い口コミ・評判
届いた洋服が派手すぎた(エアークローゼット)
届いた服が派手すぎて着れなかったという「悪い口コミ」がありました。
エアークローゼットでは、レンタル後の感想に不満な点を書けば、直接スタイリストが確認するので、同じような洋服が届かないように対処されます。
また、「スタイリングのリクエスト」で、避けてほしい色やテイストも直接スタイリストに伝えられます。
利用する場合まずは、自分の要望をしっかり伝えましょう。
やりとりが多いので面倒(エアークローゼット)


「細かく記入してまでやりとりをするのが面倒」という声も多かったです。
たしかに、忙しい女性からすれば、記入することが多いと面倒に感じてしまうでしょう。
ただ、細かくサイズや要望を伝えることが大切なのは最初の頃だけです。
2〜3回目以降は、こちらの好みや似合うものをスタイリストが理解してくれます。
そして、自分に似合う服が届くようになります。
サイズが合わなかった(メチャカリ)
メチャカリの洋服は「フリーサイズ」が中心になっています。
ただ、「フリーサイズ」は実のところ「誰でも着れるサイズ」という意味ではありません。
定義がなく、ブランドごとにサイズ感を決めているサイズなので、「誰でも着れるサイズ」という認識は間違いです。
メチャカリは洋服の詳細ページに細かなサイズ感が記載されているので、こちらのサイズ感を確認して洋服を選びましょう。


ファッションレンタルの良い口コミ・評判
質が良くてトレンドのものが届く(エアークローゼット)


届く洋服には、トレンドのものも取り揃えられています。
実際に、2022年は「グリーン」が流行のカラーですが、SNSにもそんな色のトップスが届いたとの口コミがあがっていました。
また、スタイリングのテイストに「トレンド」が指定できるようになっています。


こういったことで、エアークローゼットを利用すると、トレンドの洋服を使ったコーデを組むことが可能になっています。
新しく似合う洋服が発見できる(エアークローゼット)
エアークローゼットを利用すると、新しく似合う洋服が発見できるという口コミが多く集まりました。
SNS上にも同じような口コミが多かったです。
洋服選びの時間が短くなった(エアークローゼット)


洋服選びの時間が減ったことに魅力を感じている方も多くいました。
似合うコーデをスタイリストが代わりに考えてくれるので、洋服選びにかける時間が少なくなります。
新品のアウターが借りれる(メチャカリ)


秋冬のアウターは値段が高いものが多めなので、一度買ったものを長く使う方も多いのではないでしょうか?
でも、メチャカリならアウターもラインナップに含まれているので、様々なアウターを楽しむことができます。
実際、秋冬だけメチャカリと契約しているという方もいました。


ファッションレンタルを利用して感じた3つのメリット


ファッションレンタルを利用するかどうか考えるときに、やっぱりメリット・デメリットを比較して決めたいですよね。
そこで、ファッションレンタルオタクの私なりに、実際に使って感じているメリット・デメリットをまとめました。
メリット①お金の節約
ファッションレンタルを利用すると、買うよりも服にかかるお金を節約することができます。
以下のような方は、特にお得にファッションを楽しむことができるようになります。
- 洋服を季節ごとに買いたい人
- 最新のアイテムや流行の服がほしい人
- 洋服を買っても数回しか着なかったことがある人
- 買い物にお金を使いすぎちゃう人
年間で10万円以上も節約になるケースもあるようです。
メリット②おしゃれになれる
ダサい人には3つの特徴があります。
- いつも同じ服を着ている
- トレンドからずれている
- 似合っていない
でもファッションレンタルを利用すれば、毎月服のラインナップに新しいモノが加わり、①と②の問題が自然に解消されます。
また、ファッションレンタルには、エアークローゼットのような「ファッション診断」と「プロのコーデ提案」がついているサービスもあるので、
服が似合わない問題も解決することができます。



ちなみにレンタルではなく、
スタイリストさんが自分に合わせて選んだ服を家で試着し、気に入ったら購入できる「DROBE」というサービスもあります。



メリット③モノが増えない
借りた服を着なくなったら、返却して新しい服をまたレンタルして着ればいいので、モノが増えません。
季節外れの服を保管しておく必要がなくなるので、収納に割くスペースや片付けの手間を減らすことができます。
ファッションレンタルを利用して感じた3つのデメリット


デメリット①服が中古
まず気になる方も多いと思う点は、レンタルアイテムが誰かが着たことのある中古品であること。
もちろん、返却されたあとは専門の業者がクリーニングを行い、新品同様の状態で次の人に届けられます。
それでも気になる方は、レンタルできるアイテムがすべて新品の「MECHAKARI(メチャカリ)」がおすすめです。
デメリット②汚れに気をつけないといけない
レンタル品なので、汚れたり破れたりしないように気をつけないといけません。
しかし、ファッションレンタルサービスは、クリーニングで落ちるレベルの汚れなら修繕費用をとられることもありません。
普段通りの着用で大丈夫です。
デメリット③返却しないといけない
レンタルなので返却する時に、自分で梱包したり、コンビニに持ち込まなきゃいけないのが、少し面倒な方もいると思います。
でも、返送用の袋と伝票が入っているので、それに入れてコンビニに持っていくだけで済みます。
私もファッションレンタルを利用していますが、返却は本当に簡単です。
まとめ


※横スクロール可
順位 | サービス名 | 人気プラン | 主なテイスト | 特徴 |
---|---|---|---|---|
1位 | エアークローゼット![]() |
7,480円/月(月に3着) | きれいめ&カジュアル | プロのスタイリング |
2位 | メチャカリ![]() |
5,800円/月(1回3着) | ナチュラル&カジュアル | 新品・借り放題 |
3位 | ラクサス | 6,800円/月(バッグ1つ) | 高級バッグ | 主な高級ブランドは全てある |
4位 | エディストクローゼット![]() |
10,120円/月(月に4着) | きれいめ&コンサバ | 自分で選ぶのもスタイリストお任せも可 |
5位 | Rcawaii![]() |
6,800円/月(月に3着) | フェミニン&キュート | ドレスやコスプレもある |
ファッションレンタルを使うなら、人気のサービスを徹底的にリサーチして、「自分に合ったファッションレンタルサービス」を見つけたいものです。
公式サイトの情報だけでなく、口コミやランキングなどを参考するのがおすすめです。
ぜひファッションレンタルを利用して、おしゃれを楽しんでくださいね。