「パンツを履くと脚が短く見えてしまう…」
「パンツはお尻が気になる…」
「パンツはどれを選んでも似合うと感じたことがない…」
骨格ウェーブの方はパンツを苦手に感じていないでしょうか?
こんにちは。イメージコンサルタントのmaricoです。
年間500人以上の方に骨格診断を行い、一人ひとりに似合うファッションをご提案しています。
パンツはあらゆるアイテムの中でも、一番自分に合ったものを探すのが難しいアイテムです。
ただ、骨格に合ったものを選べば、美脚&着痩せして見えるアイテムなので、「アイテム選び」が重要になります。
そこでこの記事では、私のたくさんの診断経験とファッション研究をもとに、
- 骨格ウェーブに似合うパンツの選び方
- ユニクロや各ブランドのパンツで骨格ウェーブに似合う商品
をわかりやすく解説・紹介したいと思います。
(各骨格タイプの似合うパンツの解説まとめはこちら↓↓)

これを読めば、骨格ウェーブでも似合うパンツを見つけ、おしゃれに着こなすことができるので、ぜひ最後まで読んでください。



目次
なぜ骨格ウェーブはパンツを苦手に感じるのか?
骨格診断では、ストレート・ウェーブ・ナチュラルの3つの骨格タイプに分類されます。
その中でウェーブは、「重心が低い位置にあり、やわらかい脂肪の質感を持つ」というのが特徴です。
また、洋梨型のカーヴィーなお尻の方が多く、
- パンツを履くと脚が短く見えてしまう
- 身体に張り付きすぎるパンツはお尻まわりが気になる
という難点があります。
トレンドの「フレアパンツ」は、骨格ウェーブも履けるパンツですが、丈が長すぎると“着られている感”が出てしまいます。
また、一般的には「スキニーパンツ」が似合うと言われていますが、身体のラインがしっかり出てしまうので、お尻などが気になることもあります。
こういったことから、似合うパンツでもサイズ感などによっては似合わないので、骨格ウェーブはパンツを苦手に感じてしまいます。
でも、似合う「基本」さえ理解すれば、骨格ウェーブはパンツをおしゃれに着こなすことができます。
どんなパンツが似合うのか?
では、どういうパンツが骨格ウェーブには似合うのか?
まとめると、これらのポイントが骨格ウェーブに似合うパンツの「基本」です。
項目 | ポイント |
---|---|
素材 | 薄手のやわらかい素材 ストレッチが効いているもの |
シルエット | 細身のシルエット |
サイズ | ぴったりめなサイズ |
ウエスト位置 | ハイウエスト |
丈感 | 足首を出す(アンクル丈〜クロップド丈) |
デザイン | スカート見えするようなもの(スカーチョ) フリルなどの装飾 |
特に大事なのは、「薄手のやわらかい素材」「細身のシルエット」「足首を出す(アンクル丈〜クロップド丈)」です。
このようなパンツであれば、骨格ウェーブの身体をきれいに見せてくれます。
パンツを選ぶ際は、上記の基本ポイントを意識しながら、いろんなパンツを試着することをおすすめします。
どんなパンツが似合わないのか?
続いて、骨格ウェーブに似合わないパンツとはどういうものか?
まとめると、下記のようなパンツが骨格ウェーブに似合わないパンツになります。
- ハリのある硬い素材
- ワイドシルエット
- カジュアルな装飾
- ローウエスト
- ロング丈
- 裾幅が広すぎる
一例としては、「ワイドパンツ」です。
裾幅が広いオーバーサイズのパンツを履くと、骨格ウェーブは“着られている感”が出てしまいます。
そして、「ローライズのパンツ」も苦手です。
骨格ウェーブは下半身に重心があるので、ローライズは重心バランスを崩してしまいます。
骨格ウェーブにおすすめのパンツ5選
SNIDEL 2WAYウエストワイドパンツ
薄手のやわらかい素材 ストレッチが効いているもの |
◎ |
細身のシルエット | ○ |
ぴったりめなサイズ | ○ |
ハイウエスト | ◎ |
アンクル丈〜クロップド丈 | △ |
スナイデルから発売されているワイドパンツです。
骨格ウェーブは下半身に重心があるので、ワイドパンツを履くと、重心がさらに下がってしまいます。
その結果、貧相に見えたりするので、ワイドパンツはNGアイテムとして紹介されます。
でも、ワイドパンツは、ここ最近のトレンドアイテムとして流行が続いているので、履きたいですよね。
そこで、骨格ウェーブの方におすすめしたいのがこのパンツです。
このパンツはもともとハイウエストなつくりになっています。
ベルトを締めるとウエストマークになって腰位置が上に見えるので、かなりの脚長効果が得られます。
そして、素材もやわらかいものが使われているので、軽やかになっていて重心が下にさがりません。
だから骨格ウェーブでも似合います。
そして、ウエスト部分は折り返すこともできるので、コーデに合わせて様々な着こなしも可能です。
このパンツを骨格ウェーブが履けば、抜け感が出て、一気にコーデが垢抜けます。
骨格ウェーブ向けのワイドパンツってなかなかないので、本当におすすめです!
超人気なので、残りわずかとなっています。
ぜひ売り切れにならないうちに購入してください↓↓
qualite スリムテーパードスリットパンツ
薄手のやわらかい素材 ストレッチが効いているもの |
◎ |
細身のシルエット | ◎ |
ぴったりめなサイズ | ◎ |
ハイウエスト | ◎ |
アンクル丈〜クロップド丈 | ◎ |
いつもの細身のパンツに飽きた骨格ウェーブの方にぜひおすすめしたいパンツです。
こういったパンツを履くと、足首自体は少し隠れてしまいますが、前にスリットが入っていることによって抜け感が出るので、足元がスッキリします。
さらに、それによって、重心も上にあがる効果もあるので、骨格ウェーブがきれいに履くことができます。
ちなみに、スリットパンツは今年のトレンドなので、このパンツを履けばトレンド感もプラスできます。
ぜひ、いつもと違ったパンツを履いてみたい骨格ウェーブの方におすすめです。
GU カットソースカーチョ
薄手のやわらかい素材 ストレッチが効いているもの |
◎ |
細身のシルエット | ○ |
ぴったりめなサイズ | ○ |
ハイウエスト | ◎ |
アンクル丈〜クロップド丈 | ○ |
骨格ウェーブが得意な、薄手で揺れ感のあるスカーチョです。
脚を閉じると、骨格ウェーブが得意であるフレアスカートに見えるAラインシルエットが、骨格ウェーブのカラダをきれいに見せてくれます。
素材も揺れ感やドレープ感が出るものなので、きれいめにもカジュアルにも着こなすことが可能です。
オンライン限定商品ではありますが、ウエストもゴムなのでネットでも買いやすいアイテムです。
ぜひ、スカーチョをお探しの方は一度チェックしてみてください。
ZARA ハイウエストパンツ
薄手のやわらかい素材 ストレッチが効いているもの |
◎ |
細身のシルエット | ◎ |
ぴったりめなサイズ | ◎ |
ハイウエスト | ◎ |
アンクル丈〜クロップド丈 | ◎ |
ザラのSNSで話題沸騰していた、大人気のハイウエストパンツです。
ストレッチが効いていてハイウエストなので、骨格ウェーブの方にかなりおすすめのパンツです。
お腹まわり、お尻まわりをすっぽりと包んでくれるので、女性らしいカーヴィーなラインをつくってくれます。
PLST スティックパンツ
薄手のやわらかい素材 ストレッチが効いているもの |
◎ |
細身のシルエット | ◎ |
ぴったりめなサイズ | ◎ |
ハイウエスト | ◎ |
アンクル丈〜クロップド丈 | ◎ |
プラステのカラーバリエーションが豊富なパンツです。
このパンツにはポリウレタンが入っています。
ポリウレタンは多めに入っているほどフィット感が上がります。
そんな中でこちらのパンツには比較的に多めに入っているので、フィット感がしっかりとあって、ウェーブに最適です。
似合うコーデ・着こなし
骨格ウェーブは、やわらかい素材とパンツを合わせたコーデがおすすめです。
まずおすすめしたいのは、「やわらかい素材感のブラウス」です。
やわらかい素材感が華奢な身体とマッチするので、スカートパンツと相性抜群です。
そして、「リブ素材のニット」もおすすめです。
華奢な身体を程よく覆ってくれる素材なので、スタイルアップ効果があります。
パンツ以外の骨格ウェーブの服選びについて
この記事を読んで、骨格ウェーブの自分に似合うパンツが分かってきたと思います。
でも、自分に似合うパンツだけが分かっても、ファッションはうまくいきません。
トップスからボトムまで、それぞれのアイテムが自分に似合っていて、かつコーデとして組み合わせた時に調和していないと、
その人の魅力を表現することができないからです。
では、コーデ全体で自分に似合うアイテムを選び、オシャレに見せるにはどうすればいいのでしょうか?


①mari-coloreのファッションメルマガを購読する
mari-coloreのファッションメルマガとは、
私が月に1回、「UNIQLOやZARA以外」で「最新のトレンドのオシャレな服」を大人の女性向けに3点ほど、LINE公式でご紹介しているものです。
- どのタイプの方に似合うのか
- どんな着こなしがおすすめなのか
- 分かりやすく解説する
という内容で大人の女性向けに発信しています。
最初は、mari-coloreのサロンで骨格診断を受けてくださったお客さま向けに始めたのですが、
今では1500人以上の方が登録してくださっています。
これを購読すれば、「骨格ウェーブのあなたに今おすすめの服」や「骨格ウェーブに似合う着こなし」の情報が届いて、オシャレがずっと簡単になります。
また、私の新しい商品やサービスを優先的にご案内したり、おトクな特典やイベントの告知も配信しています。
登録しても損はゼロ、お得だらけのLINEメルマガです。
②このサイトの骨格ウェーブ向けの記事を一通り読む
パーソナルファッションメディア「mari-colore」では、アイテムカテゴリごとに
- 骨格ウェーブに似合うアイテムの選び方
- 骨格ウェーブにおすすめの商品(UNIQLO・GU・ZARA等)
の最新の情報を常にまとめています。
だから、まずはこのサイトの骨格ウェーブ向けの記事を一通り読み、自分に似合うアイテムについて理解しましょう。
下記の表にリンクをまとめているので、気になるアイテムがあれば、ぜひ読んでください。
骨格ウェーブの アイテム別おすすめ記事へ |
|||
---|---|---|---|
Tシャツ | ニット | コート・ダウン | デニム |
ワンピース | セレモニースーツ | ウェディングドレス | 水着 |
ナイトブラ |



③プロの格安スタイリングサービスを利用する


それでもやっぱり、「自分に似合う服がわからない」「選ぶのが面倒」という方は、エアークローゼットを利用することをおすすめします。
エアークローゼットとは、プロのスタイリストが自分に似合う服を毎月送ってくれるファッションレンタルサービスです。
骨格診断の難点は、自分の骨格タイプが分かっても実際に一つ一つのアイテムを見た時に、
「それが自分の骨格タイプに似合うかどうか」
を判断するのが難しいということです。
でも、エアークローゼットなら、
身長・体重・スリーサイズ・骨格タイプを入力し、自分の写真をアップロードして、希望のテイストや要望を伝えると、
プロのスタイリストがコーデを組んでくれます。
簡単におしゃれになることができます。
実際私も利用していて、届いた服や感想を下記の記事にまとめています。
3,300円OFFになるクーポンも掲載しているので、ぜひ読んでみてください。


